当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品・サービスを紹介しています。

楽天モバイルSIMは L13で使える?対応周波数・バンドを分析してみる

Speed Wi-Fi HOME 5G L13のホームルーターに楽天モバイルSIMカードは対応しているのかアイキャッチ画像


楽天モバイルのSIMカードをスマホに入れて利用するだけでなく、SIMフリーのホームルーターでも使うことができるか検討している方もいると思います。

引越し先で新たに光回線を契約したり引き込み工事をするには、費用が掛かって維持費も高額になりますが、楽天モバイルを固定回線として使えたら手軽で手っ取り早いですよね。

しかも維持費も安くすみます。


それで今回は少し専門的な分析ですが、WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13 というホームルーターで楽天モバイルSIMカードを挿して利用できるのか、互換性を判断するために対応周波数帯を比較してみたいと思います。

楽天モバイルとWiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13の対応周波数帯比較

楽天モバイルと L13の対応周波数帯比較

楽天モバイルと Speed Wi-Fi HOME 5G L13の対応周波数帯を表にまとめてみました。L13 ホームルーターは楽天モバイルのSIMカード用に設計されたものではないので、果たして使えるものなのか判断材料の一つとして調査します。

周波数帯 (Band) 楽天モバイル L13 互換性
5G
Band n28 (700MHz帯) 対応 対応 共通
Band n77 (3.7GHz帯 / 4.0GHz帯) 対応 対応 共通
Band n78 (3.5GHz帯 / 3.7GHz帯) 対応 対応 共通
Band n79 (4.5GHz帯) 対応 対応 共通
Band n257 (28GHz帯) 対応 対応 共通
Band n3 (1.7GHz帯) 対応 ×
Band n41 (2.5GHz帯) 対応 ×
4G LTE
Band 3 (1.7GHz帯) 対応 対応 共通
Band 18/26 (800MHz帯) 対応 対応 共通
Band 28 (700MHz帯) 対応 対応 共通
Band 1 (2.0GHz帯) 対応 ×
Band 41 (2.5GHz帯) 対応 ×

楽天モバイル SIMカードは Speed Wi-Fi HOME 5G L13 で使える?

楽天モバイルSIMカード写真

専門的なところになりますが、こうして見てみると Speed Wi-Fi HOME 5G L13は楽天モバイルが使用するメインの5Gや4G LTEの周波数帯のほとんどに対応していることが確認できますね。

特に 楽天モバイルのメインバンドである4G LTEのBand 3や、パートナー回線として重要なプラチナバンド帯のBand 18/26、Band 28、そして5Gの主要バンド n77などが共通しています。

なので理論的には Speed Wi-Fi HOME 5G L13は楽天モバイルのSIMカードを挿入して利用できる可能性が高いということになります。

実際に私も L13 ホームルーターに楽天モバイルSIMカードを入れて利用しています。

下記の記事を参照してみてください。

● Speed WiFi HOME 5G L13を楽天モバイルで固定回線化|APN設定方法を解説

利用する上で注意すべきポイントとは?

Speed Wi-Fi HOME 5G L13のホームルーター写真

ただし楽天モバイルを契約して L13 ホームルーターに挿入して利用する場合には、以下のことに注意する必要があります。

動作保証外

WiMAX端末は UQ WiMAXやauなどの特定のキャリア回線での利用を前提として設計・販売されています。そのため楽天モバイルのSIMカードを挿入して使うのは、メーカーやキャリアによる動作保証の対象外になります。

つまり予期せぬ不具合や性能低下が発生する可能性があるということです。

当サイトでは実際に試してみて現時点で問題なく使えていますが、同じ環境なら必ず接続できるということを保証するものではありませんし不具合の責任は負えませんので、自己責任のもと実施してください。

APN設定が必要

楽天モバイルのSIMカードを L13 ホームルーターに挿し込むだけでは開通しません。

楽天モバイルを認識させるためには Speed Wi-Fi HOME 5G L13側で APN 設定を手動で行う必要があります。

正しいAPN情報を入力しなければ通信が確立されません。APN設定方法については下記の記事で解説しています。


キャリアアグリゲーション等の最適化

少し専門的なことになりますが、各キャリアは複数の周波数帯を束ねて高速化する「キャリアアグリゲーション」といった技術を最適化して利用しています。

そのためSIMカードを他社の端末で利用すると、その最適化が十分に機能せず、もともとの通信速度や安定性が得られない可能性があります。

結論として

ネットワーク通信比較イメージ

結論としてSpeed Wi-Fi HOME 5G L13に楽天モバイルのSIMカードを挿して使うことはメーカー保証外ではありますが、主要な周波数帯が対応しているので、楽天モバイルのSIMカードを挿入して利用できる可能性は高いということが分かりました。

引っ越し先で光回線を引くよりも気軽にネット環境を自宅に導入できるので、強力な選択肢になりそうです。