当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品・サービスを紹介しています。

パソコン買い換え時にBTOパソコンを選ぶメリット・デメリットとは?自作PCとの違い

BTOパソコンとはアイキャッチ画像




新しくパソコンを買い替えるにあたって、「BTOパソコン」という選択肢もあります。

BTOパソコンとは「Build To Order」の略で、注文を受けてから作る受注生産型の製品のことを言います。

BTOパソコンってなんか難しそう…


最近はデスクトップ・ノートパソコンともBTOパソコンがシェアを伸ばしてきて、よく耳にするようになりました。BTOパソコンと聞くと難しく感じるかもしれませんが、実はそんなことはありません。

その一方で家電量販店では、大手電機メーカー(NECやFujitsuなど)のパソコンがずらりと店頭に並んでいます。

大手メーカー製のパソコンとBTOパソコン、どっちを選んだらいいんだろう?


BTOパソコンと大手メーカーパソコンのそれぞれの特徴やメリット・デメリットによく通じておけば、自分に合ったパソコンを購入する上で役立ちます。

スポンサーリンク

BTOパソコンの特徴

パソコン組み立て工場イメージ画像
*写真はイメージです


BTOは受注生産という意味のとおり、ユーザーから注文を受けて要望に添ったパソコンが組み立てられ販売されるというスタイルになります。

BTOパソコンを専門に扱っていることでよく知られているのがマウスコンピューターやドスパラ、パソコン工房・TSUKUMOといったBTOメーカーです。

BTOパソコンと大手メーカーパソコンの違い

大手電機メーカーのパソコンは工場で生産された完成品がそのまま店頭に並べられているので、スペックが決まっていて基本的に自分でカスタイマイズすることはできません。

メモリの増設などは自分でカスタイマイズできる場合が多いですが、パソコンの裏ブタを開封した時点で大抵はメーカーの補償外となってしまうケースがあります。

それに対してBTOパソコンでは、CPU・ハードディスク・メモリ・グラフィックカードなどのパーツを注文時に細かく指定して、自分の用途にぴったり合った製品にカスタマイズできるのが大きな特徴です。

例えば、「光学ドライブは特に必要ない」ということであれば、その機能を省くことでコストを下げることもできます。逆に「もっと動画編集やゲームをするためにハイスペックなパソコンを組みたい」のなら、高機能なパーツを組み合わせて自分仕様のパソコンを作り上げられます。

こんなふうに自分の予算の範囲内で納得のいくパソコンを組めるのがBTOパソコンです。

BTOパソコンはコスパが良い

パソコン販売店イメージ画像


大手PCメーカーは高額な開発費や人件費を投入してパソコンを生産しますが、BTOメーカーはPCの組み立てに特化しているので、たいてい安く購入できる場合が多いです。

それにBTOメーカーはネットショップでの販売を注力することでコストを削減できているので、同じ性能のパソコンでも家電量販店より安く販売することができています。

大手電機メーカーは一般用途のノートパソコン生産に力を入れているので、クリエイターやゲーマーなどのコアユーザーにとってはスペックが不足します。動画編集やクリエイティブな高負荷作業をこなすユーザーにとってはBTOパソコンの中からが選択しやすいです。

逆にとにかく安い製品が欲しいという場合でも、BTOパソコンであれば不要なソフトや機能を排除できるので安価な製品を選べます。

このようにメーカーパソコンとBTOパソコンを比較すると、コストはBTOパソコンの方が安くなります。

BTOパソコンは販売者と製造元が同一であるため仲介にかかる費用も削減できます。


薄型・軽量のノートPCは大手メーカーがおすすめ

超薄型パソコン販売店画像


ただ、学生向けPCやビジネス用途の薄型・軽量のノートパソコンを求めているなら、大手電機メーカー製パソコンが強いです。

大手パソコンメーカーは軽量化のためにオリジナルのケースやパーツの開発に莫大なコストをかけて、持ち運びやすさに特化した製品を生産しています。

BTOパソコンメーカーはパーツを集めて組み立てるので、そこまでのコストはかけていません(それがBTOパソコンの安い理由にも繋がっています)

もちろんBTOパソコンでも超薄型・軽量を打ち出している製品はあります。ただ大型画面で軽量となると大手メーカーに軍配が上がるかもしれません。

自宅で使うのであればほとんど気にならないかもしれませんが、毎日持ち運ぶのならやっぱり軽くて薄いほうが使いやすいですよね。


超薄型・軽量PCを求める場合は悩みますね。


最近は海外大手メーカー(HP, レノボ, ASUSなど)のメーカー品でも、ある程度パーツをカスタマイズできる製品が増えてきています。


BTOパソコンのまとめ

パソコンに向かう学生たちイメージ画像

メリット

BTOパソコンは自分の用途・目的に合ったパソコンを組める。

コスパがいい。

デメリット

インターネットから注文するのが一般的なので、現物が見られない。

パソコンのサイズや重さなどは掲載されているスペックからイメージするしかない。

自分好みのパソコンにカスタマイズするには、ある程度のパソコンの知識が必要。

受注生産で組み立てなどの工程があるため、納品されるまで時間もかかる。

BTOと自作パソコンの違いとは

自作パソコンメンテナンスイメージ画像


BTOパソコンと自作パソコンは似ている?

BTOパソコンと自作パソコンは違います。


BTOパソコンの場合は購入するユーザーがネット上からパーツを選んだら、後はメーカーが組み立て自宅に届けてくれます。

それに対して自作パソコンは自分でパーツを探して、自分で組み立てて、初期不良があっても自分で対処していかなければなりません。

BTOはネット上の画面に添って進めていけば、ある程度の知識があれば問題なく注文できますが、自作PCの場合は手間や時間がかかり、パソコンに関する膨大な知識が必要です。

  •  BTO → ユーザーがネット上でカスタム発注してメーカーが受注生産する
  •  自作 → 自分でパーツ集めから組み立てまで全て行う。



BTOパソコンはユーザーがパーツを選ぶだけで、組み立てはメーカーが全てやってくれるのでとても手軽です。

自作PCと比べた時のBTOパソコンのメリット

  •  自分の予算に合わせてパーツを選べる
  •  メーカーのサポートがあるので安心
  •  保証サービスが充実している


このように初心者でも自分の目的にあったパソコンが簡単に組めるのでBTOパソコンは人気です。

マウスコンピューターおすすめポイント


BTOパソコンメーカーは各社ありますが、初心者の方でも安心して利用できるのがmouseコンピューターです。

 mouseコンピューターのポイント
mouseコンピューターおすすめ

  •  安心の完全国内生産。自社工場で検品から組み立てまで行っていて、手ごろ価格でありながらクオリティの高いパソコンを提供しています。

  •  24時間365日のサポート受付体制で修理対応も早いです。


一般用向けのパソコンからクリエイター、ビジネス用途やゲーミングまで豊富なラインナップでとても充実しています。

現在マウスコンピューターでセールを実施中です。お得な製品があるのでぜひチェックしてみてください!

\ mouseコンピューター SALE情報をチェック /


マウスコンピューターはアフターサービスやトラブル対応が充実していてPC初心者の方に優しいBTOショップです。



マウスコンピューターはネット上の公式通販サイトからが一番お得に購入できるのでぜひチェックしてみましょう。



あとがき

パソコン環境イメージ画像


BTOパソコンで購入することにした場合、自分でパーツを選ぶのが少し手間ではありますが、コストパフォーマンスが良いのと自分の使い勝手にぴったりあったパソコンを組めるというのがやはりいいですね。

ハイスペックなパソコンをできるだけ安く購入したい場合は特におすすめです。