当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品・サービスを紹介しています。

台湾での現金はエポスカードで海外キャッシング|ネットで繰り上げ返済する手順

台湾ATMで海外キャッシング+ネットで繰り上げ返済アイキャッチ画像



海外旅行に行くとき、現金をどう準備するかを事前に考えておく必要があります。

両替所で日本円を台湾ドルに換えることはできますが、レートや手数料をできるだけ抑えたい!そんな時は、エポスカードを使った海外キャッシングが便利です。

台湾のATMで、クレジットカードで実際に現金を引き出す方法については下記のブログで解説していますのでご参照ください。



両替所を探す手間なく街中のATMから現地通貨を引き出せて、しかもスマホアプリで繰り上げ返済をすれば余分な利息をほとんど払わずに済みます。

この記事では、台湾でエポスカードのキャッシングで現地通貨を引き出したあと、スマホのエポスアプリで繰り上げ返済をする方法を、実際の流れに沿って解説していきます。

今回の記事内容

エポスカードで海外キャッシングしたあと繰り上げ返済する方法

繰り上げ返済で利息をできるだけ少なくする方法

海外キャッシングをするなら、通常のクレジットカードよりもエポスカードがお得になります。
エポスカードは年会費無料、しかも安心な海外旅行保険も付帯しているので海外旅行には必須のカードです。

なぜエポスカードの海外キャッシングが便利なのか?

まずは簡単にメリットを整理しておきましょう。

レートが良い

海外キャッシングではVISAやMastercardの国際ブランドの為替レートが適用されます。これは空港や街中の両替所のレートよりも有利なことが多いです。

ATMがあればすぐ引き出せる

台湾の市内には提携ATMが多く設置されています。到着してすぐ現地通貨を手に入れられるのは大きな安心です。

「繰り上げ返済」で利息を最小限にできる

キャッシングは基本的に利息が発生しますが、エポスカードのアプリを使えば返済日を待たずに「繰り上げ返済」できます。実質的に手数料を最小限に抑えられるのが最大の強みです。

つまり「必要な分だけ」「必要なときに」「最低限の手数料で」現金を用意できる、というのが海外キャッシングの魅力。海外旅行者にとっては理想的な選択肢です。

台湾でキャッシングしたあとの返済の流れ

キャッシングの返済には「自動的にリボ払いされる仕組み」が使われています。
つまりそのままにしておくと利息が日割りで積み上がってしまいます。

そこで登場するのが「繰り上げ返済」。
スマホのエポスアプリから手動で返済すれば、利息がかかる日数を大幅に短縮できます。


手順はシンプルです

エポスアプリから繰り上げ返済する流れ

  • 海外キャッシングのメールを受け取る(たいてい2日後)
  • エポスアプリでリボ変更にする
  • スマホのwebブラウザでEPOS Netにログインする
  • ペイジー返済をする
  • 引き落とし先の銀行機関を選ぶ



スマホアプリで繰り上げ返済する手順

「海外キャッシングご利用のお知らせ」のメールを受け取る

ATMでキャシングした2日後くらいに下記のメールを受信します。(たいてい2日後の午前9時)

エポスカードよりキャッシングご利用のお知らせメール画像


このメールを受信してからでないと、「繰上げ返済」の手続きへは進めません。

「EPOSアプリ」からリボ変更にする

上記のメールを受け取ったら早速、スマホにインストールしている「エポスカード」アプリを開きます。

エポスカードアプリ画像



開いたらホーム画面下の「お支払照会」をタップします。

エポスカードアプリ「お支払い照会」画像



該当の支払い予定月に切り替えます(たいていは次月です)

エポスカードアプリ支払予定月画像



「リボ変更」をタップします。

リボ変更画像

リボ変更しても大丈夫?
リボ変更した直後に「繰上げ返済」するので利息を低く抑えられるんです。



リボ変更したいお支払いの月を選択します。

リボ変更お支払い付き選択画像


キャッシング額に間違いがなければチェックを入れて、「入力内容を確認」をタップします。

入力内容確認画像

最終確認画面で「注意事項を確認して申し込みに進む」をタップします。

注意事項を確認して申し込みに進む


「申し込みを確定する」を選択します。
これでリボ払いが確定し、戻ることはできません。

申し込みを確定する


これでリボ払いの手続きが完了です。

ネットバンキングで繰り上げ返済をする

まず最初に、Google Chromeのポップアップブロック機能がオンになっていると、正しく進めることができないので、ポップアップブロック機能を解除しているかを確認しておきましょう。

ポップアップブロック機能の解除方法

まずChromeアプリかChromeを開き、右下の3点をタップし、設定を押します。

その後に「コンテンツの設定」をタップ、「ポップアップのブロック」を選択します。

オンになっていたらオフにして完了です。


スマホのブラウザ(Google Chrome)で「EPOS Net」と検索して開きます。

ブラウザからエポスサイト


エポスカードアプリでは繰上げ返済は表示されないため、Web版で操作していきます。



ログインをタップします。

エポスログイン



エポスNet IDとパスワードでログインします。

エポスNETログインとパスワード入力画面



カード裏面の3桁の入力が求められます。

セキュリティコード入力画面


Pay-easy(ペイジー)での返済手続きとは?

Pay-easyとはオンライン即時振込の仕組みのことです。
アプリ上で金融機関を選んで利用中のネットバンキングにログインして振込みを実行すると、返済が即時反映されます。


「借りる・返す」をタップします。

「借りる・返す」をタップ


「返す」Pay-easy(ペイジー)をタップします。

「ペイジー返す」をタップ



下までスクロールして「リボ増額払い」をタップします。

リボ増額払いタップ


ペイジーで繰上げ返済していくので、「次のステップ」を選択します。

「次のステップへ」タップ



アプリで先ほどリボ払いに変更した金額が表示されます。

「全額お支払い」にチェックを入れ、「お支払額の確認」をタップし次に進みます。

お支払額の確認画像



「同意して次に進む(三菱UFJファクター〜)」をタップします。

同意して次へ進む画像



下までスクロールをし、赤枠の「同意する(金融機関選択へ)」をタップします。

同意する(金融機関選択へ)タップ



利用中のインターネットバンキングを選択します。
ペイジーでは都市銀行やゆうちょ銀行、楽天銀行などでペイジー返済を利用できます。
(私の場合はゆうちょダイレクトを利用しています)

ゆうちょ銀行支払いを選択画面



繰上げ返済を行うと即時に選択した金融機関から引き出されるので、預金の残高も前もって確認しておきましょう。

「お支払いする(金融機関サイトへ)」をタップします。

お支払いする(金融機関サイトへ)



自動でゆうちょダイレクトの画面へ遷移し、ログイン画面になります。

「ゆうちょダイレクト」ログイン画面



払込金額を確認して「次へ」で進みます。

口座を指定して次へ



払込が完了します。

すべてが完了したらエポスカードから「キャッシングご返済のお知らせ」のメールがすぐに届きます。

エポスカードより「キャッシングご返済のお知らせ」メール受信画像


今回は1,000元を引き出しました。
返済金額は4,961円。つまり利息は2円で完結しています。

後述しますが、プラスATM手数料110円もかかっています。

実際にかかる利息はどのくらい?

利息は「借入日から返済日までの日数」に応じて日割りで計算されます。

例えば、台湾で1万円分をキャッシングした場合、
エポスカードの金利は年率18%なので、1万円 × 18% ÷ 365日 ≒ 5円

利息は1日ごとに約5円ということになります。

エポスカードなら、2~3日後にネット上で返済操作を行えるので、両替所の手数料より圧倒的に安く現地通貨を入手できます。


台湾でのキャッシング利用の注意点


ただしエポスカードではATMで引き出すごとに、1万円以上なら220円のATM手数料 (1万円未満なら110円) がかかります。

なのでこまめに引き出すと手数料がかさむので、1回にできるだけ大きな額でまとめて引き出すほうがお得になります。(ただし20,000元が最大引き出し額)

あと、繰り上げ返済はエポスカードアプリとネットバンキングを利用するので、Wi-FiやSIMカードなど安定した通信手段を確保しておきましょう。

まとめ:台湾旅行で現金を用意するならエポスカードが最適

台湾夜市の風景現金が必要な場面画像

台湾旅行で現金が必要になったら、エポスカードの海外キャッシング + 繰り上げ返済がもっとも効率的です。

海外で賢く現金を準備したい人にとって、エポスカードは非常に心強い1枚になります。
まだ持っていない方は、旅行前に作っておくと安心です。年会費無料で、海外旅行保険も自動付帯するので、台湾だけでなく今後の海外旅行全般で役立ちます。

スマホ活用
スポンサーリンク