当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品・サービスを紹介しています。

【初心者必見】初めてのスマホの選び方ガイド | 購入場所とおすすめは?

初めてのスマホの選び方アイキャッチ画像



「そろそろスマホがほしい…」そう思ってはいても、いざ選ぶとなると

「種類が多すぎて、何を選べば良いのか分からない」
「iPhone? Android? どっちがいいの?」
「お店の人に難しいことを言われたらどうしよう…」

と難しさを感じるかもしれません。

この記事では「はじめてのスマホ選び」を解説します。

グラフから見る自分に合うスマホの選び方

スマホを選ぶ人たちの画像

日本国内のスマホメーカーシェア (2024年~2025年初頭データ)

  • Apple (iPhone)
  • シャープ (Android)
  • Google (Android)
  • Samsung (Android)
  • Xiaomi (Android)
  • その他
順位メーカーOSシェア
1AppleiOS52.1%
2シャープAndroid10.8%
3GoogleAndroid8.5%
4SamsungAndroid7.0%
5XiaomiAndroid5.4%
6ソニーAndroid4.0%
7FCNTAndroid3.0%
8OPPOAndroid2.0%
9MotorolaAndroid1.0%
10京セラAndroid0.6%
その他Android5.6%

※このデータは、複数の市場調査会社のレポート(2024年通期および2025年第1四半期の出荷台数データなど)を基に統合・作成したものです。調査会社や集計時期によって実際の数値は若干異なる場合があります。

出典:

  • IDC Japan: 2024年通年 国内携帯電話/スマートフォン市場実績値
  • 株式会社MM総研: 2024年度通期 国内携帯電話端末出荷台数調査
  • Counterpoint Research: Japan Smartphone Tracker



大きく2択で分ける

上記の「日本国内のスマホメーカーシェア」グラフは、国内でどんなスマートフォンが人気かを示しています。

これを見るとスマホ選びの最初の一番大きな分かれ道が見えてきます。
それは ― iPhone(アイフォン)にするか Android(アンドロイド)にするかをまず選ぶということです。

下の2つの質問を考えると、自分にとってどちらを選ぶべきかが見えてくると思います。

1.「周りの人と同じもののほうが尋ねやすいし安心」か?

iphoneの画像

もし答えが「はい」なら、Apple社のiPhone(アイフォン)がおすすめです。

iPhone は人気No.1のスマホ。

表にも示されているように、iPhone は52.1%で国内のスマホユーザーの半分以上を占めています。
つまり周りの2人に一人はiPhoneを使っている比率になります。

使い方がわからなくてもすぐに聞ける相手が周りにたくさんいるのは、初めての方にとって最大の安心材料ですね。

スマホケースなどのアクセサリーが豊富というメリットもあります。

人気機種なので、スマホケースなどの関連グッズがお店にたくさん並んでいます。
自分好みにカスタマイズしやすいのも嬉しいポイントですね。

結論: とにかく迷いたくない、みんなと一緒で安心したいという方はiPhoneを選べばまず間違いありません。

2.「高品質の写真を撮りたい」「コスパの良いものがいい」などこだわりポイントがあるか?

複数アンドロイドスマホ

もしこの問いの答えが「はい」なら、Androidスマートフォンの中から選ぶのがきっと楽しいはずです。

Androidの魅力は、なんといっても「種類の豊富さ」です。
各スマホメーカーが、それぞれ特徴のあるスマートフォンを作っています。
自分の趣味に合いそうなメーカーを探してみましょう。


もし「綺麗な写真が撮りたい!」ならランキング3位のGoogleがおすすめです。「Pixel(ピクセル)」というスマホは、AIを使ったカメラ機能が優秀で、誰でもプロのような写真を撮れると評判です。


「日本のメーカーで安心したい」ならランキング2位のシャープが良いと思います。
「AQUOS(アクオス)」シリーズは、使いやすさに定評があり、日本のユーザーに嬉しい機能(おサイフケータイなど)もしっかり搭載しています。

もし「できるだけ安く、でも性能が良いものが欲しい」ということなら…Xiaomi(シャオミ)や OPPO(オッポ)からコスパの良いモデルを選べます。
価格が安いのに性能が高い「コスパの良い」スマホとして人気急上昇中です。

結論 カメラや価格など、自分の趣味に合った機種を選びたいという”こだわり”があるなら、個性豊かなAndroidスマホから探すのがおすすめです。

どこで買えばいい? 初めての方におすすめの購入場所

店頭でスマホを選ぶ画像

ドコモ・au・ソフトバンクなどの携帯電話ショップ

携帯電話ショップでは、専門の店員さんが料金プランの相談からスマートフォンの初期設定まで、丁寧に手伝ってくれます。

「全部おまかせしたい」「対面でサポートしてほしい」という方にはピッタリです。

携帯電話ショップのメリット

  • 対面で相談できる
  • 初期設定やデータ移行をサポートしてもらえる
  • 故障時のサポートも受けやすい



ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラなど家電量販店

色々な会社のスマホを実際に手にとって比べたいなら、家電量販店で実物を触りながらじっくり比較できます。自分に合うサイズ感や重さを確かめられます。

家電量販店のメリット

  • 複数のキャリアやメーカーのスマホを比較できる
  • ポイント還元やセールでお得に購入できる場合がある



 格安SIMへの乗り換えキャンペーンを活用する

アンドロイドスマホを選択画像

初めてのスマホ購入で特に月々の費用を抑えたい方には、格安SIMサービスの IIJmio (アイアイジェイミオ)が断然おすすめです。

IIJmioの格安SIMでは、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用して乗り換えることで、特にAndroidスマートフォンを特価でお得に購入できます。

IIJmioがおすすめな理由
  • 端末価格が安い:  MNPでの乗り換えと同時に、最新のアンドロイドスマホが割引価格で購入できる。
  • 月額料金も安い:  大手キャリアに比べて月々の通信費用を大幅に削減できるプランが豊富。
  • 豊富なプラン:  自分の利用状況に合わせて最適なプランを選べる。


IIJmioの詳細については以下の記事で解説しています。